8月11日、みどり子ども発達センター、もりのみ幼児教室の小学生を対象とした夏休みイベントを行いました。
あいにくの大雨ナイトプールは中止。
それでも、思考を凝らした活動が盛りだくさんで、みんなの満足度は高かったのではないかな、と思います♪
今年のテーマは「忍者」
子どもたちの大興奮の様子を写真と共にお伝えします!
⬜始まりの会
今年は事前にご参加のご家庭に『ぶりんぐあっぷ にんじゃものがたり』という動画をお送りしました。
始まりの会で子どもたちに確認すると、みんな元気に「みたよ!」の回答。
忍者修行への意欲満々!少しの緊張とわくわくした気持ちを抱えながらスタートしました。
⬜おやつ作り
おやつは手裏剣の形をしたクッキーにアイシングでデコレーションをしました。
ピンク、緑、紫、黄色、水色、白と色とりどりのアイシングで思い思いカラフルに仕上げました。
「つぎ、緑貸して」など、子ども同士でやり取りもみられました。
今回のアイシングクッキーは、『mogg』さんご協力のもと行っております⬇️
https://share.google/KzPko0SGKAfNSvgra
https://www.instagram.com/mogg_makeourgardengrow?igsh=ZGJsdWhsdXNsNXBv
『mogg』さんはイベント活動も行っています。
自分で作る楽しみと美味しいクッキーにみんな大満足!
子どもたちも興味津々で行っていたので、ぜひ機会があれば参加してみてください!
⬜忍者ってなんじゃ!
忍者さんから渡された秘伝の書をもとに場所を移動しながら修行を行いました。
ホールではスペースブロックを使って3段跳びをしたり、スクーターボードを背面乗りしながら渡ったりと運動課題の修行。
手裏剣銃を使っての的当て修行。スズランテープを蜘蛛の巣🕸️に見立てて蜘蛛の巣潜り修行。またオリジナル動画クイズに挑戦し、お友達とワイワイ話す姿が見られました。
様々な修行を行った後は合言葉シールを貰い、自分たちで作った手裏剣付きのリストバンドに貼り付けました。そしてかっこいい忍者ポーズをチェキで撮り認定証の完成。
⬜お買い物
近くのマミーマートへ車で行きました。行く前には、お約束ごとや席順などを確認して向かいました。
1人1本好きなジュースを購入し、お会計も自分で硬貨を投入し、レシートとおつりをお財布にいれることが出来ました。
⬜夕食
待ちに待った夕食は、管理栄養士が作ったカレーライス。ご飯は手裏剣型になっており、子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。
手作りしたアイシングクッキーとお買物をしたジュースとともに、お腹いっぱいになりました。
⬜終わりの会
終わりの会には忍者(職員の変装)が登場。
子どもたちからは「わぁー!!」と本日1番の大きな歓声があがりました。
「忍法!影分身!」登場した3人の忍者と集合写真を撮って笑顔で終えました!
慣れ親しんだぶりんぐあっぷが実は忍者の里だったり、見慣れない場所や初めて行う課題、いつもは会わないお友達にドキドキが止まらない様子もみられましたが、イベントが進むごとに楽しみの方が勝り、どんどんと笑顔があふれてきました!
普段の支援では味わえないたくさんの経験をすることが出来たのではないでしょうか。
また、忍者さんが遊びに来たい! って(#^.^#)