子ども達それぞれの個性が、それを支える大人たちが
地域で手を取り、スクラム組んで成長していこう!
誰もが持ち合わせている得意不得意の凸凹は
他者を受け入れる優しさにもなる。
暮らしや人との関わり合いの中で
ゆっくりと上手に補っていく方法を見つけよう。
それぞれに違った色と形を持つ緑のピースには
そんなメッセージが込められています。
~地域に向かって~
Bring up
10月1日 法人全職員合同の研修会 子どもたちの遊びや課題活動がより充実するように 理論を学び、体験を通した実践的な研修に臨みました。 実際に体と脳を動かして、 子…
9月13日(土曜日) ちば子ども発達センター実施のファミリーデー。 今回は敬老の日も近かったことから、『おじいちゃん、おばあちゃんもぜひご一緒に!』と呼びかけさせていただいたところ、3世代ファミリー総出や、…
8月11日、みどり子ども発達センター、もりのみ幼児教室の小学生を対象とした夏休みイベントを行いました。 あいにくの大雨ナイトプールは中止。 それでも、思考を凝らした活動が盛りだくさんで、みんなの満足度は高か…
8月9日(土) ちば子ども発達支援センター主催の地域研修 『言語発達の知識とかかわり』は、多くの地域の支援者の皆様にご参加いただき、無事終了しました!。 国際医療福祉大学 岩崎先生のご講演後、各テーマ別にグ…